-
ドローンのプロポ(送信機)は何を選べばいい?実体験から買っちゃダメなプロポ、おすすめのプロポを用途別にご紹介!今回はドローンを飛ばすために使う送信機(以下プロポ)のお話です。 プロポはどれでもいいというわけではなく、受信機と送信機の形式を同じにする必要があります。 他にも、日本で飛ばすためには「技適」を取得しているものでなければ...
-
【FPVドローン】墜落した機体を確実に救出する4つの方法!これでもうロストしない!最近は5インチ機の魅力にハマり日々練習をしている私です。 川や滝で飛ばして迫力ある映像を撮影したいのですが、まだまだ未熟なので河川敷で練習しています。 しかし河川敷とはいっても草が生い茂った場所に墜落すると、探し出せない...
-
ドローンのモーターメンテナンス方法! もう砂浜も怖くない! 注:完全自己流先日、海に5インチのドローンを飛ばしに行きました。 天気も良く、キレイな海とキレイな砂浜でテンションはかなり上がっていました。 ちょっとプロポで設定したいことがあって、迷ったのですが砂浜にドローンを置いたわけですね。 風...
-
ドローンのバッテリーについて解説!セルやバランス充電って?Cってなに?前回は機体とバッテリーを接続するコネクターについて書きましたが、今回はバッテリーそのものについてご紹介致します。 ドローンなどで使用するバッテリーは、今まで使用していた家電などのバッテリーとちょっと違い、専門的な知識が多...
-
ドローンのバッテリーコネクタがいっぱいあってわからない? 3種類だけ覚えればOK!マイクロドローンを購入しようと色々調べていると、「JST PH 1.25」や「JST PH 2.0」などの言葉を目にするかと思います。 これはバッテリーに接続するコネクターの種類で、接続するバッテリーももちろんこれに合わ...
-
これでロストなし!? 5インチのフリースタイルドローンにGPSをつける!映像ロストで3インチドローンが墜落! 最近は自宅でタイニーフープの練習ばかりやっていたので、FPVはそれなりに上達しました。 ゲートも自由自在にくぐれるようになりましたし、シミュレーションも毎日やり、自分的にはかなり上手...
【これを読めばすぐわかる】FPVドローンの開局申請方法!「TBS Unify PRO(HV)」編